基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

授業第二十一回目、本日は、前回PC不調のため出来なかった古典論理の真理表およびモデルの話をします。スライドは前回と同じです。

本日の授業資料・宿題

授業スライド こちらから

授業内容

前回の復習 古典命題論理と真理表 意味論とモデル 古典述語論理とモデル 宿題

授業第二十回目、本日は古典論理のモデルの話をします。本授業では、最小論理を中心に、非古典論理を取り上げてきましたが、世間の論理学の教科書は古典論理中心です。従って、今のままでは、論文や教科書を読むときに、面食らう恐れがあります。ですので、…

本日の授業資料

授業スライド・宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 古典論理と直観主義論理の関係 グリベンコの定理の証明 今後の予定・成績について

授業第十九回目、今回は、直観主義論理と古典論理の関係の話として、グリベンコの定理をとりあげます。グリベンコの定理は、任意の命題 P に関し、Pが古典命題論理で導出されることと、¬¬Pが直観主義命題論理で導出される事が同値であることを主張するメタ定…

本日の授業資料

授業スライド・宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 直観主義論理 古典論理 宿題

参考文献

直観主義論理の登場の持った哲学的インパクトについての解説は、以下の文献を参考にして下さい。ダメットにたどりつくまで (双書エニグマ)作者: 金子洋之出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2006/04/11メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 19回この商品を含…

前回の矛盾律に引き続き、授業第十八回目の今回は排中律の話です。直観主義論理に新たに排中律を付け加えると、どのような変化がもたらされるかという話をします。最小論理→直観主義論理→古典論理と拡大するにつれて、数学の議論をするための道具立てが整備…