基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

大変申し訳ありません!24日にアップロードすると約束していたレポート問題および特別レポート問題ですが、 こちらです。 言い訳なんですが、子供の風邪と出張で、予定外に遅れてしまいまして…大変申し訳ありません。

今週こそは必ず授業します!また、成績関連のアナウンスも行います! 授業第十九回目の今回は、前回学んだ直観主義論理の性質と、古典論理と排中律の紹介を行います。世間一般の数学では、直観主義論理では証明できない「排中律」という規則をよく使います。…

すみません、急遽出張が入ったため、休講させて頂きます。申し訳ありません!来週は必ず授業します! 注意:授業は予定通りやるつもりですが、もしかしたら不測の事態が起こる可能性があります。クラシスのメールおよび本ブログを注意して下さい授業第十九回…

休講のお知らせ

今週は、会社の会議準備が間に合いそうにないため、休講とさせて頂きます(会議準備のための会議がありそうで…本末転倒ですが)。休講分の補講は1月に行います。 また、次回12月9日は予定通り行います。 今回は、私の個人的事情であり、大変申し訳ありません…

注意:授業は予定通りやるつもりですが、もしかしたら不測の事態が起こる可能性があります。クラシスのメールおよび本ブログを注意して下さい 授業第十八回目は、新しい論理規則を受け入れるとはどういうことかという話をします。 つまり、最小論理に、新し…

すみません、既に授業中にアナウンスしていたので、安心してしまいここに書き忘れていましたが、11月11日は休講でした。

授業第十七回目は、「論理結合子の意味とは何か」に関する話のまとめとして、「証明の正規化」の話をします。また、その後、正規化の話を軸に、記号の書き換え体系が論理と呼ばれるための条件について考えたいと思います。具体的には、最小命題論理では全て…

どうも更新が遅れ申し訳ありません。親戚の不幸でてんやわんやでした。さて、授業第十六回目は、「論理結合子の意味とは何か」の続きで「反転原理」を取り上げます。前回紹介したように、トンクは体系を自明化するという本質的な欠陥を持っていましたが、ト…

論理学の参考書の紹介 形式的な論理体系を数学的に研究する方法はいろいろありますが、今日紹介するのはこちら、位相をつかって論理学を研究する方法です。位相と論理 (日評数学選書)作者: 田中俊一出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2000/07/01メディア: …

変更前:文学部第6演習室 変更後:総合研究2号館教育第3演習室(地下) 教務の方曰く「他に部屋がないので、机を並び替えて使って下さい」だそうです…。 授業第十五回目の今回は、「論理結合子の条件」について、証明論的意味論の立場から考えてみたいと思…

教室: シラバスに授業場所は「6」としか書いていないんですが、多分第6演習室です。 本日の授業内容 前期は、最小述語論理という体系について、論理結合子の導入規則と除去規則を意味を考えずに紹介してきました。 授業第十五回目、後期初回の今回は、「論…

休講通知 大変申し訳ありません、初回からですが、10月7日(火)は休講です! 来週、10月14日から開始で、その後は平常に授業ができるものと信じております。 よろしくお願いします!

夏期補講

夏期補講の時期です。今回は、三回分(第11回、12回、13回)の授業を行います。 授業内容 補講日:8月19日(月) 場所:第9講義室 内容: 10:30-12:00 (第11回)最小述語論理の証明問題・演習 13:30-15:00 (第12回)形式的自然数論Q 授業スライドこちらか…

補講日について 補講日:8月19日(火) 場所:第9講義室 内容: 10:30-12:00 述語論理の演習 13:30-15:00 形式的自然数論Q 15:30-17:00 2+2=4 本日の授業内容 授業第十回目、量化子 ∀の導入規則と∃の除去規則に付加されているeigenvariable条件についての復…

補講日程について 補講日投票結果(重複あり) 一日に3コマ集中か、3日間バラバラか 集中 18票 バラバラ 3票 補講に都合の良い日はいつか 第一候補: 8月18日(月)(8票) 8月19日(火)(8票) 第二候補: 8月14日(木)(7票) 8月15日(金)(7票) 8月2…

今日こそは授業をやります! 補講日程について (追記します) 本日の授業 授業第八回目、∀の導入・除去規則についてです。∀の導入規則には、eigenvariable条件という、非常にややこしい制限がついているので、注意が必要です。 授業内容 前回の復習 宿題の…

前回授業時にお知らせしたように休講です!でも来週7/8は授業をやります!

今週こそは授業をやります! けど急用ができたらごめんなさい!授業連絡メール等に注意して下さい。 今週の授業予定 授業第七回目、本日から述語論理に入ります。量化子の初回は何故量化子なんか必要なのか、量化子∀との∃の導入の意図を説明します。数学では…

すみません、今週は… 休講です!

今回こそは やります!前回はすみません! 教室 総合研究2号館 地下第9講義室 です。 授業内容 授業第六回目の今回は、最小命題論理の自然演繹、⇒, ∧と∨の導入規則・除去規則についての演習です。 前回の復習 宿題の答え合わせ 演習 自然演繹:⇒, ∧, ∨ の関…

休講通知 大変申し訳ありません、先週に引き続き、6月3日は休講です! 来週、6月10日は平常授業ができるものと信じております。

本日の休講のお詫び 皆様 本日は、論理学の授業に関し、私の個人的事情のため、当日に休講通知をお送りすることになり、大変申し訳ありません。全て、私の仕事上の自己管理の失敗によるものであり、深く陳謝させていただきます。 本日の分の授業は、補講期間…

教室変更 総合研究2号館 地下第9演習室 に移動します 授業内容 授業第五回目の今回は、メタの世界の「かつ」と「または」をシミュレートする、自然演繹の∧と∨の、導入規則・除去規則について紹介します。また、論理結合子⇒,∧と∨の導入規則と除去規則を持つ記…

教室 教室:未定 授業内容 授業第四回目の今回は、前回やった自然演繹の⇒の導入規則・除去規則・「きれいな証明」(正規な証明)に関する補足です。 前回終わらなかった後半部分と、否定に関する問題演習を行います。 前回の復習 ⇒の証明例 除去→導入の例外 …

教室は前回と同じく第二演習室です!授業第三回目の今回は自然演繹の⇒の導入規則・除去規則、また「きれいな証明」(正規な証明)について紹介します。 「きれいな証明」は、本授業のテーマである「論理の条件」と密接な関係がある、重要な概念です。 前回の…

教室は前回と同じく第二演習室です!授業第二回目の今回は、形式言語における「自然数もどき」(こと自然数を表現する計算機内のコード)・項・命題などの帰納的定義を紹介します。 帰納的定義は、計算機上でメタの数学をシミュレートする際の基本的な道具で…

教室変更について

前回、教室の広さが不足しているようだったため、教務と相談したのですが、4月末になるまでは教室変更はできないそうで、少なくとも次回4月15日(火)は、先週と同じく、第2演習室で行うこととなりました。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたしま…

授業内容

演習の説明(目的・進め方・成績評価の仕方・参考書) 論理とは何か(授業の内容・方針) キーワード 授業計画 本日の授業資料 授業要約 こちらからダウンロード可能 授業スライド こちらからダウンロード可能 シラバスの誤植について 論理学の授業ですが、…

シラバス(前期)

後期授業のシラバスは、9月に掲載いたします。 (科目名) 哲学(演習) (英 訳) Philosophy (Seminars) (配当学年) 全回生 (単位数) 2単位 (開講期) 前期 (曜時限) 火5 (教室) 8演 (授業形態) 特殊講義 (題目) 論理学 授業の概要・目的 本授業の最終的な目標は…

今期授業:火曜5限(第8演習室) 授業第一回目、授業内容の概観とキーワード(メタと対象、統辞論と意味論)を説明します。