基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

本日の授業資料

授業スライド こちらをクリックしてください 宿題 こちらをクリックしてください

授業内容

前回の復習 宿題の答え合わせ きれいな証明 ⇒の証明例 除去→導入の例外 宿題

授業第三回目、自然演繹の⇒ と¬の証明についてです。導入規則・除去規則を復習し、また回り道がない「きれいな証明」について取り上げます。 きれいな証明とは、証明樹の上半部は除去規則のみ、下半部では導入規則のみを使うような証明です。多くの論理式は…

教室の変更

次回(4/27)より、教室を変更します。 講義室名:総合研究4号館共通4講義室(2階) map:x135.782582y35.028062:map:h300 ズームアップしてください(google map の貼り付けは、デフォルトだとこの縮尺になってしまいます)

本日の授業資料

授業スライド・宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 キーワード:メタ・統辞論・帰納的定義 メタ・レベル(meta level)と対象レベル(object level) 統辞論(syntax)と意味論(semantics) 帰納的定義(inductive definition) 準備:形式言語 項(Term) 命題 論理結合子 自然演繹:⇒の導入・除去規則 ⇒の導…

授業第二回目、三つのキーワード(メタと対象、統辞論と意味論、帰納的定義)と形式言語、また自然演繹の⇒の導入規則・除去規則についてです。

授業の進むスピード

当Blogでは、昨年度の授業資料および授業内容も公開しています。今年も、進み方はだいたい同じぐらいのスピードを想定していますので、昨年の資料を見れば、今年の授業進度が想像できるのではないかと思います。

教室の変更?

教室の件ですが、昨日は本来定員が15名程度の教室に30名が入ったわけで、明らかに定員オーバーです。次回(4/20)にも同じくらい受講生がいたら、その次(4/27)より教室を変更してもらうようにします。

本日の授業資料

授業スライド こちらからダウンロード可能 参考資料 Lecture note of Logic (Helmut Schwichtenberg): ファイルはこちらから入手可能 日本語資料:金子洋之氏作成の日本語資料 教科書(参考) 記号論理入門 (哲学教科書シリーズ)作者: 金子洋之出版社/メー…

授業内容

演習の説明(目的・進め方・成績評価の仕方・参考書) 論理とは何か(授業の内容・方針) 論理学の歴史 授業計画

授業第一回目、授業内容の概観を説明します。

シラバス

題目:論理学演習 授業のテーマと目的 本演習では、数学における証明を題材に、証明で使用される「論理的」操作が可能な記号処理の体系を紹介し、単なる記号の処理を行なう体系が「論理」と呼ばれるにはどんな性質を満たす必要があるかを考察する。 授業計画…