基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

12月27日は、27日こそ、古典論理での証明に関する問題演習とします。問題は当日配布します。

12月20日は、古典論理での証明に関する問題演習とします。問題は当日配布します。 講師体調不良のため、非常勤論理学授業は急きょ休講とします。問題演習は27日に行います!

かねてからのお知らせの通り、13日は休講です。

後期授業第七回目の今回は、古典論理と排中律、および古典論理のモデルの紹介を行います。世間一般の数学では、直観主義論理では証明できない「排中律」という規則をよく使います。直観主義論理に新たに排中律を付け加えると、古典論理となり、どのような変…

昨日の授業でアナウンスした、授業要旨(改訂版)は以下の通りです: 授業要旨(改訂版)から宿題〆切:12月20日(火) なお、12月27日(火)は休講とします。

今回の授業、直前の会議の関係で、ちょっと遅れる可能性があります! (16時50分までには到着すると思います) 後期授業第六回目の今回は、前回学んだ直観主義論理の性質と、古典論理と排中律の紹介を行います。世間一般の数学では、直観主義論理では証明で…

今週は大学祭のため休講です。次回授業は11月29日です。

後期授業第五回は、新しい論理規則を受け入れるとはどういうことかという話をします。 つまり、最小論理に、新しい論理規則「矛盾律」を付加し、論理体系「直観主義論理」へと拡大します。この拡大は保存拡大ではなく、この規則については哲学的な議論も続い…

後期授業第4回目は、「論理結合子の意味とは何か」という哲学的論理学話のまとめとして、「証明の正規化」の話をします。また、その後、正規化の話を軸に、記号の書き換え体系が論理と呼ばれるための条件について考えたいと思います。具体的には、最小命題論…

今週の授業は予定通り行う予定です!!授業・後期第三回目は、「論理結合子の意味とは何か」の続きで、「反転原理」を取り上げます。 前回紹介したように、トンクは体系を自明化するという本質的な欠陥を持っていましたが、トンクの導入規則は∨、除去規則は∧…

申し訳ありません、今週は、会社での会議準備の都合上、休講とさせて頂きます。宿題は11月1日(火)までとします。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

後期授業第二回目の今回は、「論理結合子の条件」について、証明論的意味論の立場から考えてみたいと思います。 具体的には、意味の理論IIの素朴な解釈である素朴な推論主義「論理結合子の意味は導入規則と除去規則によって完全に定められる」が正しいかどう…

後期授業は10月11日(火)よりの開講となります。教室は前期と同じく第9講義室の予定です。 本日の授業内容 前期は、最小述語論理という体系について、論理結合子の導入規則と除去規則を意味を考えずに紹介してきました。 後期授業の初回である今回は、「論理…

後期授業シラバス

後期授業(火5限 文学部第9講義室) 5141013 哲学(演習) 後期 火5 9講 8241018 科学哲学科学史(演習) 後期 火5 9講 授業の概要・目的 我々は日常的に推論を行う。また「論理的」という言葉をよく使う。哲学においてももちろん「論理的」であることが要求…

後期授業の開講早々、大変申し訳ありませんが、10月4日の論理学授業は、講師都合のため休講とさせて頂きます。 開講は、10月11日(火)からです。ご迷惑をおかけして、大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

8月21日(日)補講のスライドは以下の通りです。 場所:文学部校舎2階・第4講義室 時間: 11:00〜12:30:形式的な算術の公理系 13:30〜15:00:2+2=4の形式的な証明 15:30〜17:00:足し算の数値的表現可能性くどいようですが、本補講は、出席してもしなくて…

皆様ご連絡が遅れ、大変申し訳ありません。 8月21日(日)に予定の補講の件ですが、詳細が決まりましたため、ご報告いたします。 場所:文学部校舎2階・第4講義室 時間: 11:00〜12:30:形式的な算術の公理系 13:30〜15:00:2+2=4の形式的な証明 15:30〜17…

8月21日(日)補講予定 場所:文学部校舎2階・第4講義室 時間: 11:00〜12:30 13:30〜15:00 15:30〜17:00

論理学授業2016の夏期レポート課題

論理学授業2016の夏期レポート課題です(希望者のみ) https://researchmap.jp/mun8tn9oe-21099/#_21099 〆切を延長し、8月18日とします。

皆様ご連絡が遅れ、大変、大変申し訳ありません。会議準備が長引いて今週は死んでおりました…(号泣)。 それで、補講日程ですが、8月21日(日)とさせていただきたく思います。正式なご連絡は、教務と話が終わり次第、またKlasisメールでご連絡いたします。…

申し訳ありません、会議が入ったため、7月19日は休講とさせて頂きます。また、来週7/26の件ですが、実はこの日は試験期間で授業はできないそうです。私も間違えていました。大変申し訳ありません。 先週出題の宿題は、教務掛まで、7月22日(金)までに提出し…

夏休み補講の日程調整 こちらのリンクから、日程調整ページへ飛んで、入力して下さい。 入力の〆切は7月22日(金)でお願いします。 結果発表は7月26日の予定です。 本日の授業内容 授業第十回目、量化子 ∀の導入規則と∃の除去規則に付加されているeigenvari…

本日の授業 授業第九回目、存在量化子 ∃の導入・除去規則についてです。∀の場合は導入規則にeigenvariable条件がありましたが、∃では除去規則に似たようなeigenvariable条件があり、∃xA の除去規則で Aを満たす自然数 x を選ぶ際の制約条件はAのみであること…

本日の授業 授業第八回目、∀の導入・除去規則についてです。∀の導入規則には、eigenvariable条件という、非常にややこしい制限がついているので、注意が必要です。 授業内容 前回の復習 宿題の答え合わせ 述語論理:∀の導入と除去 補講日について 本日の授業…

今週の授業予定 授業第七回目、命題論理はいっぺんおいて、今回から述語論理に入ります。量化子の初回は何故量化子が必要なのか、量化子∀との∃の導入の意図を説明します。 数学では無限を本質的に扱いますが、無限は命題論理の枠組みでは分析しきれません。…

授業内容 授業第六回目の今回は、最小命題論理の自然演繹、⇒, ∧と∨の導入規則・除去規則についての演習です。 前回の復習 宿題の答え合わせ 演習 自然演繹:⇒, ∧, ∨ の関係 宿題 本日の授業資料 授業スライド こちらから 授業要旨・宿題 こちらから

今後の授業日程 5月24日の授業でお知らせしたように、以下の日は、都合により休講とさせて頂きます。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 5月31日 6月7日

今後の授業日程 先週授業でお知らせしたように、来週5/31は、都合により休講とさせて頂きます。よろしくお願いいたします。 授業内容 授業第五回目の今回は、メタの世界の「かつ」と「または」をシミュレートする、自然演繹の∧と∨の、導入規則・除去規則…

授業第四回目の今回は、前回やった自然演繹の⇒の導入規則・除去規則に関する補足で、前回終わらなかったスライドの解説続き(「きれいな証明」こと正規な証明など)と、否定に関する問題演習を行います。 前回配付した資料を持参して下さい!

申し訳ありませんが、講師の都合により休講とさせて頂きます。 次回は5月17日(火)の予定です。