基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

教室のプロジェクターの修理は完了しました授業第三回目は論理結合子⇒の自然演繹における導入規則・除去規則です。また「きれいな証明」(正規な証明)について紹介します。「きれいな証明」は、本授業のテーマである「論理の条件」と密接な関係がある、重要…

今週より授業開始時間は 16:40 です授業第二回目の今回は、形式言語における「自然数もどき」(こと自然数を表現する計算機内のコード)・項・命題などの帰納的定義を紹介します。 帰納的定義は、計算機上でメタの数学をシミュレートする際の基本的な道具で、…

授業第一回目、授業内容の概観とキーワード(メタと対象、統辞論と意味論)を説明します。 授業内容 演習の説明(目的・進め方・成績評価の仕方・参考書) 論理とは何か(授業の内容・方針) キーワード 授業計画 本日の授業資料 授業要約 こちらからダウン…

現代文化学基礎演習I/哲学(演習) シラバス

論理学(講義)(前期 火5)(矢田部俊介) 現代文化学基礎演習I (科学史科学哲学 017) 哲学(演習) (哲学専修 5141-012) 場所:9講(文学部第9講義室)授業開始:4月12日(火) 授業の概要・目的 本授業の最終的な目標は、受講者が論理的で明晰な思考…

エクストラ補講のお知らせ

授業中にお知らせしたエクストラ補講の件ですが、事情によりお知らせが遅れました。申し訳ありません。 やっと日時場所が決まりましたため、ご報告いたします。くどいようですが、これは成績には関係無いので、お暇がある方はお越し下さい。よろしくお願いい…

後期授業第八回目、本日は古典命題論理の完全性定理と健全性定理の話をします。 今回は、古典命題論理の完全性定理を、反例を作るときに昔から使用される「分析的推論」を一般化した証明探索樹を使った真理関数の構成法を解説します。また、古典命題論理の健…

補講日程調整

お忙しいところ申し訳ありません。授業中にアナウンスしたとおり、基礎演習Ia(論理学演習1)・哲学演習2015 の後期授業が休講が多かったため、エクストラに2月に補講を行いたく、その日程調整へのご協力をお願いいたします。 https://chouseisan.com/s?h=1f…

今週は予定通りに授業行います!後期授業第七回目の今回は、古典論理と排中律、および古典論理のモデルの紹介を行います。世間一般の数学では、直観主義論理では証明できない「排中律」という規則をよく使います。直観主義論理に新たに排中律を付け加えると…

大変申し訳ありません、今週は会議準備が終わりそうにないため、急遽、休講とさせて頂きます。 次回は1月12日の予定です。 1月12日:平常授業(古典論理とそのモデル) 1月19日:平常授業(古典論理の完全性定理) 2月エクストラ補講:エルブランの定理(古典論…