基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2019-01-01から1年間の記事一覧

授業第三回目は論理結合子⇒の自然演繹における導入規則・除去規則です。また「きれいな証明」(正規な証明)について紹介します。「きれいな証明」は、本授業のテーマである「論理の条件」と密接な関係がある、重要な概念です。 また、前回出題(し忘れて急…

宿題(4/16授業分) 以下からダウンロードして下さい。 https://researchmap.jp/mua823it0-21099/#_21099

今週より授業開始時間は 16:40 です授業第二回目の今回は、帰納的定義を紹介します。また、その例として、形式言語における「自然数もどき」(自然数を表現する計算機内のコード)、項、命題などの帰納的定義を紹介します。 帰納的定義は、計算機上でメタの…

前期授業第一回

講義室:文学部第5講義室授業第一回目、授業内容の概観とキーワード(メタと対象、統辞論と意味論)を説明します。 授業内容 演習の説明(目的・進め方・成績評価の仕方・参考書) 論理とは何か(授業の内容・方針) キーワード 授業計画 本日の授業資料 授…

哲学(演習) /科学哲学(演習)シラバス 論理学1(講義)(前期 火5)(矢田部俊介) 哲学(演習) (哲学専修 5141001) 科学哲学科学史(演習) (科学史科学哲学 8241005) 場所:文学部第5講義室授業開始:4月9日(火) 授業の概要・目的 本授業の最終的な…

CAPEレクチャー 論理学上級(番外編)「推件計算」

2018年度後期授業の補足も兼ねて、以下の要領で1日論理学ミニコースを行います。成績には一切関係ありませんが、お暇な方はお越し下さい。 日時:3月9日(土) 10:30〜16:30 場所:京都大学文学部第6講義室 要旨は以下の通り。 自然演繹は、導入規則と除去…

補講日第一回目です(試験期間中なので可能な方だけどうぞ)。後期授業第九回目の今回は、古典論理と排中律、および古典論理のモデルの紹介を行います。世間一般の数学では、直観主義論理では証明できない「排中律」という規則をよく使います。直観主義論理…

新年明けましておめでとうございます! 新年第一回目は、古典論理での証明に関する問題演習とします。問題は当日配布します。