基礎演習 I 論理学

京都大学文学部の「基礎演習 I 論理学」(毎週火曜日16:30〜18:00)の授業Blogです。

2009-01-01から1年間の記事一覧

本日の授業資料

授業スライド・宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 関数の再帰的定義 自然数論(練習問題) 宿題について

今後の授業予定

平常授業:6/16 休講: 6/23, 6/30 平常授業:7/7, 7/14 補講: 7/21(?)*1 *1:未定です。

授業第九回目、自然数論と関数の再帰的定義についてご紹介します。

宿題に関する補足

今回の宿題は、希望者のみやってきてください。

注意

なお、第六回で紹介した∀の導入ルールについて、今回少し変更します。詳細は、授業スライドをご覧ください。

本日の授業資料

授業スライド・宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 注意(∀の導入ルールについて) 宿題の答え合わせ 自然数論 宿題について

今後の授業予定

平常授業:6/16 休講: 6/23, 6/30 平常授業:7/7, 7/14 補講: 7/21(?)*1 *1:未定です。

授業第八回目、実際の数学における論理の使い方の例として、自然数論についてご紹介します。

前回の宿題について補足

授業中に注意したように、以下の条件を追加しました。 Bはyを自由変数として含まない Fはyを自由変数として含まない

本日の授業資料

授業スライド こちらから 宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 宿題の答え合わせ 述語論理:∃の導入と除去 宿題について

授業第七回目、∃の導入・除去規則についてです。

本日の授業資料

授業スライド こちらから 宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 宿題の答え合わせ 述語論理:∀の導入と除去 宿題について

授業第六回目、∀の導入・除去規則についてです。

補足

授業中にコメントしたことですが 前回、量化子の説明だけで終わり、∀の導入・除去規則の話ができなかったため、次回の授業ではその話をします。 それにともない、宿題は、問題(1)(量化子で数学の文章を記述する)のみを出題します。

本日の授業資料

授業スライド こちらから 宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 宿題の答え合わせ 量化子:∀と∃ 述語論理:∀の導入と除去 宿題について

新型インフルエンザが流行しているようですが、大学の規定により、本日も平常通り授業を行います。 授業第五回目、量化子および∀の導入・除去規則についてです。

昨日の宿題についての補足

問題4はやらなくてよい(気が向いたらどうぞ)。

本日の授業資料

今回から、宿題の答えはスライドではなく、板書とします。 授業スライド こちらから 宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 宿題の答え合わせ 命題のイメージ:BHK解釈 命題=証明のデータ型

授業第四回目、BHK解釈および「命題=証明のデータ型」についてのざっくりとしたお話です。

宿題の誤植について

4月28日の宿題に誤植がありました。 誤 8. (A ∨ B → C ) → (A → C ) ∧ (A → C ), 9. (A → C ) ∧ (A → C ) → (A ∨ B → C ), ですが、正しくは 正 8. (A ∨ B → C ) → (A → C ) ∧ (B → C ), 9. (A → C ) ∧ (B → C ) → (A ∨ B → C ), です。

補足

本授業ではゲンツェン方式の自然演繹を採用しています。 さて、本日紹介したFitch式の自然演繹について、有名なのは以下の教科書。数理論理学入門作者: 角田譲出版社/メーカー: 朝倉書店発売日: 1996/06/01メディア: 単行本 クリック: 4回この商品を含むブロ…

本日の授業資料

授業スライド こちらから 宿題 こちらから

授業内容

前回の復習 宿題の答え合わせ 自然演繹(∧の導入・除去規則) 自然演繹(∨の導入・除去規則)

授業第三回目、自然演繹(∧と∨の導入規則・除去規則)についてです。